• Home
  • 志田屋について
  • 歴史と伝統

志田屋について

創業明治九年 秋田の古今を語る味と趣。

志田屋前

「料亭志田屋」は、初代志田長吉が明治九年(1876年)、山王十字路寄りの場所(現在の秋田ニコスビル辺り)に創業。多くの問屋が立ち並ぶ本県経済の中心地であった大町の中で、商談や接待に利用いただいておりました。 二代目忠治のときに火災で現店舗に移転。大正、昭和初期にかけては、歩兵連隊移駐により、川反芸者などの華やかな社交場となった歴史もあります。 三代目忠蔵氏の時代には、旭川にうなぎのいけすを浮かべ、注文を受けてから調理を行う斬新なアイデアもあり、大正デモクラシー運動では各党派からごひいきにしていただきました。

志田屋大広間

四代目豊吉は、東京で関東料理を修業。
昭和天皇が来秋された際は、ご会食を担当させていただきました。晩年、料理組合の組合長や県環境衛生同業者組合会長を務め、勲五等の叙勲を頂いたのも一重にご愛顧くださる皆様によるところでございます。昭和40年代前半に現店舗を半改築いたしました。先代が築いた料亭の歴史を絶やさぬよう、現在も努力しております。

現在は、世代を超えて料亭をもっと身近に感じていただくために、手軽に味わえるランチを始め、時代の変化に合わせた料理を提供させていただいております。 今後も「でしゃばらず、丁寧に、儲けを考えず良いものを」を信条とし伝統の味を守り続けたいと邁進しております。